-
-
ぷちドラゼミは、じっくり学習できる工夫と難しめの問題があるのが分かった
春から幼稚園の年中さんになる次女。 そんな次女の家庭学習に、幼児向けぷちドラゼミの教材を試してみました。 新小2の長女は、ドラゼミ会員なんです。 ドラゼミの良さは、当ブログでは何度も書いています。 例 ...
-
-
スマイルゼミのゲーム(スターアプリ)って何分できるの?設定方法や注意点は?
タブレットを使った家庭学習の先駆け「スマイルゼミ」の、スターアプリについてです。 過去記事でも何度か触れていますが、改めて、当記事にまとめます。 他に、タブレット学習を進める上で付随するお楽しみ機能の ...
-
-
勉強時間の管理に便利な3チャンネルタイマー【子ども自身で管理】
2017/02/03 -小学生
スマイルゼミ, ドラゼミ, 家庭学習に役立つツールや書籍お子さんの勉強中の時間の管理、どうしていますか? 我が家の小1長女は近視なので、これ以上視力を悪くしない為に、30分間目を使ったら5分休憩するよう気を付けています。 参考就学前健診で子どもの目が悪かっ ...
-
-
スマイルゼミ漢字の弱点を見つけたり!?漢字の練習は紙がいいのか?
小1長女のタブレット学習「スマイルゼミ」の漢字学習について、気になったことがあるので書きます。(投稿日:2017年2月1日) 「はらい」が苦手 長女は、1年生の6月からスマイルゼミを始めました。 ちょ ...
-
-
冬休みの学習もおまかせ!幼児ポピーでクリスマスとお正月を遊ぼう!
今の学年も、あと残り2ヶ月! 早いですね~。 今回は、ポピっこ「きいどり」(3、4歳・年少児)の冬特集! ポピーでほっこり。 クリスマスとお正月の季節遊びを楽しみ、学習しました。 66ページのテキスト ...
-
-
通信教材3社の学習カレンダー比較と「残問題量の可視化」表の自作について
家庭学習、楽しんでますか? 課題、クリアできていますか? うちの長女(小1)の家庭学習は、12月から停滞し始めちゃって…。 主人に相談したところ、「問題量の見える化が出来てない」と指摘を受けました。 ...
-
-
Z会・ドラゼミ・スマイルゼミの難易度や問題量を比較した結果
小1長女は、Z会とドラゼミとスマイルゼミを使って家庭学習しています。 1年生も、残り3ヶ月余り。 3社にどんな特徴があるのか、感じたことなどまとめます。 ちなみに、Z会とドラゼミはオリジナルカリキュラ ...
-
-
スマイルゼミ。タブレットのペンが滑るなら、紙の描き心地に変えよう。
「スマイルゼミ」でタブレット学習をしている、小1の長女です。 新しくなったデジタイザーペンの機能は素晴らしいのですが、画面がツルツルするタブレット特有の書き心地には好き嫌いが分かれるのではないでしょう ...
-
-
スマイルゼミで勉強の進み具合を確認するには?【実際の画像あり】
小学生のタブレット家庭学習といえば、ジャストシステムのスマイルゼミ。 ジャストシステム社は、全国の小学校の約80%、17,000校以上で導入されている学習支援ソフト「ジャストスマイル」を開発・販売して ...
-
-
100冊の絵本を読んで読書習慣を獲得する「読書ノート」はコレ
2016/11/18 -幼児教育
やってみた, 家庭学習に役立つツールや書籍, 本私むーち(@mu_chiblog)が読書ノートを知ったきっかけは、普段通っている図書館に、 「読書ノートを書いてみましょう。当館にて配布中」 とポスターが貼ってあり、「え?欲しーい♪」(強欲)と良く知 ...
-
-
幼児ポピーを始めて8ヶ月。お勉強系ワークが増えてきた。
年少(3,4歳児)ポピっこ「きいどり」を始めて8ヶ月の次女です。 最初は、クレヨンを持って線を描くようなものが主だったワークも、今ではだんだんと、お勉強っぽく変化しつつあります。 でも、ポピーらしい、 ...
-
-
スマイルゼミのタブレットが改良されまくり。新旧いろいろ比べたよ。
2016年11月より、スマイルゼミ小学生講座の専用タブレットが新しくなりました。 新規入会の会員さんには、新タブレット「スマイルゼミ3」が届きます。 (上記写真の、下側の水色のケースのタブレットです) ...
-
-
全国統一小学生テストを欠席したらどうなる?手厚い対応に驚き。
2016/11/06 -小学生
全国統一小学生テスト, 四谷大塚, 登校拒否2016年11月3日(祝)に開催された、秋の全国統一小学生テスト。 1年生の長女は6月の開催回を受けたので、2回目になります。 1年に2回、普段立ち入らない塾という環境へ行って、非日常的な空間で勉強す ...
-
-
スマイルゼミ、タブレット電源が入らない!正しい電源ON・OFF方法&スリープとの違い
スマイルゼミのタブレットの電源が入らなくなってしまいました。 電源ボタンをいくら長押ししても、画面は真っ暗なままです。 えーーーーー!?!? まだ4か月しか経っていないのに! 代替機が配送されるまで、 ...
-
-
スマイルゼミのプレミアム英語HOPを2ヶ月やって分かったこと
スマイルゼミのプレミアム英語を取り組んでいる小1長女です。 入会から2ヶ月が経ち、教材の内容や効果が分かってきましたので、まとめます。 英語の「保護者向け学習管理ページ」の様子もお見せしますね。(投稿 ...
-
-
小学1年生の足し算と引き算にパターンが色々あるの知ってた?
小学1年生で習う足し算・引き算の話です。 たし算とひき算に、色々なパターンの問題があるのをご存知ですか? 求める式は簡単なのに、考え方は奥が深いです! もし、お子さんが文章問題でつまづくことがあるなら ...