むちブロ

家族レジャー、幼児教育など、生活で感じた「良かった・楽しかった・タメになった」をあなたにシェアするブログ

学習状況

むちブロの記事のほとんどが連作ではなく1回で読めるものです。

ですが、家庭学習カテゴリーの記事については、学年が進む度に、子どもたちの成長・学習進度や家族の気持ちが変わることもあり、一つ一つの記事がほぼ時系列順に繋がっています

ですので、過去記事の内容が、現在の我が家の価値観や教育方針と違っていることがあります。

そこで、現在の子ども達の様子や家庭学習の状況を以下にまとめて更新しています。

スポンサーリンク

現在のまとめ

家庭学習の教材を色々比較しています
参考教材比較の記事一覧

学習方針など

2016/6/9更新

幼児期&小学校低学年は、早期教育より、好きな遊びに夢中になったり屋外へ出て色々な体験を重ね、心身の成長と知的好奇心を育む時間を十分に与えることが重要だと考える。

中学受験はしません。

学習方針最新記事:中学受験しないことに決めた我が家の3つの理由(別ブログ)

中学受験はしませんが、子供の学力(生きる力)を上げる為に幼児期からできる準備については、しっかりやっておくつもりです。

(準備とは?⇒関連記事:「中学受験は親が9割」を読んで、なぜ9割なのかが分かった

長女

2017/9/15更新

【受講している教材】

(※Z会は2017年3月号で辞めましたが、3年生から復帰の可能性もあります)

  • 学習習慣:だいたい毎日(抜ける日もあり)
  • 勉強量(ドラゼミ):残問題チェックシート(※)を見て自分でペースを調整する
    ※詳細記事↓
    学習ペースの可視化
    通信教材3社の学習カレンダー比較と「残問題量の可視化」表の自作について

    家庭学習、楽しんでますか? 課題、クリアできていますか? うちの長女(小1)の家庭学習は、12月から停滞し始めちゃって…。 主人に相談したところ、「問題量の見える化が出来てない」と指摘を受けました。 ...

    続きを見る

  • 勉強量(スマイルゼミ):ほぼ毎日30分
  • 時間帯:長女に任せている

長女最新記事

ドラゼミ1年半やった結果
ドラゼミを1年半続けた感想と結果、おすすめしたいご家庭についても

長女が小学1年生4月から1年半続けている小学館の「ドラゼミ」についてまとめます。 ドラゼミを多角的に見る 小学生の通信教育教材6社【体験済】を目的別にまとめました Z会、ドラゼミ、チャレンジの1年生4 ...

続きを見る

次女

2017/9/15更新

【受講している教材】

がんばる舎は2017年3月に辞めました)

  • 学習習慣:次女が、やりたい時。
  • 勉強量:特に決めていない。
  • 時間帯:次女のやりたい時で、親の手が空いている時。

次女最新記事

タブレット学習子ども
学研ゼミのデジタル学習映像がお試し無料!動画見せっぱなし時間を学び時間へ

幼稚園年中児(5歳)の次女が、「おねえちゃんはスマイルゼミができていいな~。〇〇も、したい!」と、いつも言うのです。 スマイルゼミとは、タブレットを使った家庭学習の先駆けで、ジャストシステムという会社 ...

続きを見る

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2016

更新日:

Copyright© むちブロ , 2024 AllRights Reserved.