むちブロ

家族レジャー、幼児教育など、生活で感じた「良かった・楽しかった・タメになった」をあなたにシェアするブログ

扇一 ます寿し

食べもの

富山「扇一ます寿し本舗」むっちり肉厚。サーモン好きはぜひ食べて!

更新日:

富山のお土産にもらった「鱒寿司」がめちゃくちゃ美味しかったので、おすすめします♪

スポンサーリンク
(投稿日:2016年10月1日)

これぞ職人魂

扇一 ます寿し

前日に予約。

食べる時間を訊かれ、夕方と答えた。

では、夕方に一番美味しく馴染むよう調整するので、購入直後(昼間)には食べないでと説明されたらしい!!

なんでも、作った直後はシャリが立って馴染まないとのこと。
(それでも十分に美味しい気がするけど)

ちなみに、昼食として購入する予定の人には、昼時に一番美味しくなるよう作ってくれる。

12時半に取りに行ったら、入口にはすでに「本日は売り切れました」のメッセージ。

お店は、富山駅から歩いて20分くらいの場所。

ますとサーモンの違い

私もよく分からなかったのですが、違いを本当にざっくり書くと、

ます淡水で生活(トラウト)

さけ海水で生活(サーモン)

★生物学的に明確な違いはない

さけますQ&A|北海道区水産研究所参考

とのことです。

「ます」って言うと、川魚臭といいますか、生臭いイメージを個人的に持っていた。
「サーモン」と一緒やんと思えば、不思議と川魚のイメージが無くなって食欲が増しました。

扇一のます寿し

扇一 ます寿し

ずっしり重いです。
私は「柿の葉寿司」のような、コンパクトなものかと思っていたので、大きさと重さにビックリ。

この状態でも、うっすらと酢飯の匂いがします。

扇一 ます寿し

底や横から、魚の漬け汁が染み出ており、ベトベトしちゃってます。

パッケージを開けたところ。
お手拭きとプラスチックのナイフが入っていました。↓

ます寿しパッケージ

上下を挟み込んだ竹の棒にかけられている、手前の黒い輪ゴムを外したら、その反動で、棒が向こう側へビュンと吹っ飛んだ!
結構すごい勢い(飛び道具並み)だったので、開封する際は、片手で竹の棒を押さえながら輪ゴムを外すことをお勧めします…

聞いた話では、新幹線や電車の中で食べる人もいるんだとか。
ナイフはついているけれど、切り分ける際に漬け汁で手が汚れるし、取り皿がないから食べにくいかも…。

ます寿しパッケージ

蓋を外すと、幾枚もの笹にくるまれた鱒寿司本体が。
(2個入りを頼んだので、重ねて2段になっています)

本当は、巻紙に書かれていたとおり、「笹のまま取り出してそのまま八つ切り」にして食べるのがよいのですが、この笹の包みを開いてみたい衝動にかられ…
…ジャン!!

扇一 ます寿し

子ども達、「お花みた~い!!」と大喜びです。

扇一 ます寿し

↑切り分けました。

ますが、すんごい肉厚で、約1cmの厚さ。
ご飯と同じ厚さです。

直径は、15~16cm
しっかりした大きさです。

お味

笹の葉の匂いはしない。

マスが肉厚で、食べごたえ満点
2枚が重なっているところもある。

押し寿司だけど、酸っぱくない
こんなに分厚いのに、生臭いエグみも無く、甘みがある

が美味しい。
押されて全体がひとかたまりになった、もっちりとしたご飯
酢がキツくなくて食べやすい。

サーモン好きには、たまらない!!
ペロッと一気に4切れ食べられた。

パッケージングから度肝を抜かれ、恐る恐る口にした子ども達も、「美味しい!」と言って、ふた切れ食べた。

サーモンが得意ではない主人は、「美味しいのは分かるけど、特段好きではない…」と言いながらも4切れ食べた。

小食な一家ですが、2個入りをいただいて、1個半ペロっと食べました。

翌日

お店の方から、残った分を翌日に食べてもOKだと聞いたらしく、冷蔵庫に入れておいた残りを食べました。

普通、酢飯を冷蔵庫に入れたら、乾燥してカチカチになりますよね。

でもでも、笹で包んでからラップをかけていたからか、前日のモチモチなままでした、ご飯!!
すごい!!

味は、前日の方が美味しかった。

翌日は、酢が抜けて、ただのマスとご飯になっていた…。
それでも、マスはもっちりして美味しいし、ご飯と合うのでパクパク食べた。

お店の人が計算して、最高の状態で食べられるようにしてくれた時に食すのが一番です。

概要

扇一(おぎいち) ます寿し本舗

8時開店(売り切れ次第終了)
・鱒の寿司:1つ入り1,500円、2つ入り2,900円
・付属品:ナイフ、お手拭き
・地方発送可

美味しいお土産をいただいて、ウッキウキなむーち(@mu_chiblog)でした。

ちなみに、Twitterでつぶやいていた羽二重餅は、やはり福井県でしか手に入らなかった模様。
「越中富山羽二重餅」というのを買ってきてくれたのだけど…。
ノーコメント(泣)

※商品の巻紙の住所は「小泉町54-11」と書かれていますが、この場所↓に、取りに行ったらしい…。謎。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2016
スポンサーリンク
スポンサーリンク

-食べもの
-,

Copyright© むちブロ , 2024 AllRights Reserved.