先日、来年小学校入学の長女の就学時健診があった。
引っ越しして日が浅く、知り合いの中に、その小学校に通う子どもがいる親御さんがいない。
健診以外に何が行われるのかが気になり、こどもちゃれんじとZ会の入学準備冊子を読み漁ったりネットで検索したので、まとめます。
当日、チェックしたい項目
各科の先生による健康診断については、全国的にそれほど差がない。
(内科・耳鼻科・眼科・歯科)
他に、簡単な面接や知能検査を実施する学校もあるようだ。
だからと言って、面接や知能検査の練習はしないけどね。
(練習すると実際よりも良い結果が出て、後々自分達にツケが回ってくると思うから)
そういう類の情報ではなく、例えば、所要時間などを知りたかった。
お知らせのプリントには、所要時間は一切書かれていなかったので。
長時間になるなら一緒に行く次女の暇つぶし道具を持っていかなくては。
健診時にチェックしたい項目は、ざっとこんな感じ。
(サブバッグ類は手作りか?荷物の量は?)・また、どんなふうに収納されているか?
(ロッカーの形など。横長のランドセルなど特殊なサイズの人は要チェック)
・時間割表で昼食時間や、下校時間をチェック
・トイレは洋式?和式?
実際は…
しかしながら、実際はこうだった。
・教室には入ることが出来なかった
(体育館にて実施)
・面接も知能検査も無かった
・もちろん親子ともに普段着
(子どもは着脱しやすい服で)
・下の子も連れてOK
これって、自治体や小学校単位で会場・内容がかなり違うんじゃないだろうか。
長女の通う学校はクラス数も少なく、健診は30分程度で終わった。
検査待ちの列が常に少しずつ前に動いていたので、次女に持ってきたお絵かきノートは全く役に立たなかった。
むしろ、邪魔だった(笑)
教室に入って小学校の雰囲気を体感したり、色々見たかったのに、残念。
長女も楽しみにしていたから、今後は不確定な情報は言わないようにしよう(>_<)
もらった資料は、学童のお知らせと新入学児童保護者説明会の案内のプリント2枚のみ。
資料入れ用の別カバンは不要だった…。
これも邪魔。
次回、小学校へ赴くのは年明け2月の保護者説明会。
しばらく間が空く。
4月までの2か月で準備するのかー。
出来るのかなー、私トロいからなぁー。
ドキドキしてます(;´∀`)
ところで…
こどもちゃれんじの冊子に書いてあった、「持っていくと良い物リスト」。
その中の「名刺やお礼状などの小さいカード」って…。
何で名刺??
自分の?
・・・ママ名刺ってやつ!?Σ(゚Д゚)
小学校入ってもママ友の輪ですかぃ。
胃が痛いわ。
でも、ママ6年やってきて、ママ名刺使ってる人見たことない。
そういうの流行ってる地域はみんな持つの?
使ってる方いらっしゃったら、どんな感じか教えてください♪
って、就学時健診からママ名刺に話題変わっちゃった(;´∀`)
むーち(@mu_chiblog)でした。
来年からの勉強場所、決めましたか?⇒ノー学習机。リビングでの勉強に決めたら快適に過ごせた!
学習机派にもおすすめ!⇒勉強の消しカスは卓上クリーナーで瞬殺。リビング学習のデスクライトも考えた。