年中児の次女は、幼児ポピーで楽しくお勉強しています。
3、4歳向け「きいどり」の3月号です。
1年続けてきたポピーも最終号となりました。
1年間、一緒に遊んできた「ももちゃん」と「オードリー」とはお別れ。
すっごく寂しくなってしまったので、記念に記事にします。
さてさて、次女の反応は…!?
(投稿日:2017年5月28日)
ポピー愛ゆえに
なぜ5月の今になって、3月号の投稿をするのかというと…。
3月、4月とバタバタして、記事の下書きはあったのですが、他の記事を投稿している間に、今になってしまいました。
もう、お蔵入りにしようかと思ったこともあります。
でも、愛すべきポピー1年目の締めくくりなので、記事にして読み返したい(私が)と思い、投稿します。
愛の始まりはこちら↓
-
幼児ポピーでほのぼの親子学習時間。入会理由→子どもの笑顔がまぶしいから。
春から年少児になる、3歳の次女の家庭学習教材選び、第4弾です。 次女が、ドリル等の教材に取り組むようになったのは2歳半頃。 長女の家庭学習時に、それを見て「○○もやるー!」と対抗して真似をしたがったの ...
幼児ポピーの大好きなところ
ずばり、
- 可愛らしい娘の顔が見られるから♪
嬉しそうな顔、楽しそうな顔、ちょっとイラッとした顔、どやぁ顔…。
幼児ポピーに取り組んでいる時の次女の表情や、発せられる言葉が可愛すぎて、幸せな気分になります。
月980円で!
お勉強ができて!
究極の癒しがもらえるという…
父、母には、たまりませんよ~。
詳細は⇒ 2歳~年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
3月号
ド派手なイラストが可愛い、北風と太陽のお話から始まり。
早春の風景を完成させる。
ひなまつりのパーティーに顔を出さなかった「ももちゃんとオードリー」の為、ちらしずしのおすそ分けを持って行ったリズ。
そこで衝撃の事実が告げられる…。
もも「とおくに おひっこしなの…」
リズ「え!?どこ!?」
もも「こっち」
と、ももちゃんが見ているのは、なんと地球儀。
…それも、北米か南米あたり!!
東京-大阪間とかじゃないのか(笑)
ワールドワイドだなこりゃ!!
「どこなの!?」
と、次女も興味津々なので、地球儀を持ってきて、
「ここが日本でしょ、ももちゃんが引っ越すのはここらへんかな~」
と、指さすと、ハッと驚いて、声もなく口を押さえる次女。
(ホンマに分かってんのかな~w)
リズ「わたしもさびしいけど、ずっとともだちだよ」
3人「わぁーーーーん」
読んでいる私、もう、泣きそう。
次女の顔は…。
真顔!!!
面白すぎて、心の中で笑ってしまった。
お弁当を作って、山の仲間たちと、ももちゃんたちの送別会をすることに。
どこで誰が何をしているか、など、たくさん親子でお話しをします。
脳が育つ「ポピッこ」です。
(詳細⇒ポピーの脳活動測定実験)
ちなみに、今回の篠原先生の脳コラムは、「友だちのこころを想像する力」。
今回のお別れのお話は、大脳辺縁系に働きかけるそうです。
感情に強くかかわる扁桃体、記憶にかかわる海馬、他者のこころの想像や矛盾の調整にかかわる前部帯状回や内側前頭皮質など。
別れの感情を親子で共有してください。とのこと。
うむ。
真顔だった次女。
あれは、一体どういう反応だったんだ…
そんなこんなで、ももちゃんとオードリー&ミニドリーは、笑顔でみんなにさよならを告げ、飛行機で旅立っていきました。
私「ももちゃんたち、行っちゃったね」
次女「でもまた会えるよ」
私「(来月号にはいないと思うけど…)そうだね…」
⇒4月号からは年中児向け「あかどり」!!
ももちゃん・オードリーがいない「あかどり」の次女の反応は!?(作成中!)
↑ももちゃんとの思い出アルバム…。
「ああ~、懐かしい!」と次女とお話しながら見ました。
過去号から(4月~2月)、選り抜きでエピソードが載っています。
「これ、知ってるーーー!」と興奮気味に次女が色々教えてくれました。
↑1年間の気持ちを込めて、描いたももちゃんの図。
1年で、絵も上手くなったなぁ~。
色々、しみじみしてしまう。
今までは、少し考えさせられる問題もあったけど、3月号のワークは簡単だった。
相変わらず、かずシールは余ります。
じっくり考えることができますよー。
(長女の時のこどもちゃれんじは、余るシールがなかったから、答えが分かってしまうことがあった)
1年のまとめ
1年かけて、ひらがなの読みと、5までの数字の概念と10までの順番を学びました。
早期教育をされているお子さんや、上にご兄弟がいるお子さんには、簡単すぎる内容です。
でも、ポピーには「親子で一緒に楽しんで、脳を育てる」という目的があります。
「できる」「できない」「知識を身に付ける」のではなく、「一緒に遊ぶ」感覚で、幼児の心を豊かに育む要素の強い教材です。
四季を感じ、我が子とともに1年を楽しむことができます。
1年間幼児ポピーを続けて、すごく良かったです。
ありがとう、ももちゃん&オードリー、ミニドリー!!
他のキャラ達も!!
Copyright secured by Digiprove © 2017