「 投稿者アーカイブ:むーち 」 一覧
-
-
老化は不可抗力だが可愛くありたい主婦が考える小綺麗な40代への手段
あと数年でアラフォーなんですよね…。 最近考えるのは、歳をとってもなるべく可愛くいたいなーという願望。 先日、長年の付き合いの美容師さんとお話しして、ハッとしたので自戒を込めて記します。(投稿日:20 ...
-
-
小学生の不登校3「行動探索期」最初の一歩を踏み出すとき。
長女(小学1年生)の不登校がどのように回復したかをまとめるシリーズです。 当記事はシリーズ第4弾です。 「序章」小学1年生の不登校が回復に至るまで 「その1」小学生の不登校1「混乱期」心身症の時期。娘 ...
-
-
小学生の不登校2「他罰期」と「内面成長期」じっくりと回復を待つ。
長女(小学1年生)の不登校がどのように回復したかをまとめるシリーズです。 当記事はシリーズ第3弾です。 「序章」小学1年生の不登校が回復に至るまで 「その1」小学生の不登校1「混乱期」心身症の時期。娘 ...
-
-
LINE@アカウントを取得しました。更新情報をLINEでお受け取りいただけます♪
こんにちは。むーち(@mu_chiblog)です。 おかげさまで、2017年1月に、当ブログの月間PV数が、10万を超えました。 (この時がMAXで、現在は減少していますっ:2017年10月追記) そ ...
-
-
フッ素塗布とシーラントをしなくても虫歯ゼロ可能。愛用中の歯磨き粉など。
お子さんの歯の仕上げ磨き、毎日がんばってますかー? 先月、子ども用の曲がる歯ブラシが発売になりました。 使ってみた感想と、子どもの虫歯予防について我が家の結果から、思うところを書きます。 虫歯予防って ...
-
-
一蘭は子どもイスあり幼児もOK&2杯目に秘伝のタレを入れてもOK
とんこつラーメンの一蘭(いちらん)、ご存知ですか? 今では日本各地に店舗があるので有名だと思いますが、何回行っても、小さい子どもさん連れを見かけません。 ひょっとして、幼児連れでも行けることを知らない ...
-
-
スマイルゼミは漢検が年1回受検無料!予想問題の様子や気になる点など。
タブレット学習のスマイルゼミの漢検対策です。 条件を満たした会員は1年に1度、漢字検定を無料で受検することができます。 今回は、漢検チャレンジ問題の内容や、気になる点について書きます。(投稿日:201 ...
-
-
草間彌生展で圧倒されてクラクラ。子どもと一緒に行ってきたよ。
小1の娘と国立新美術館(東京 乃木坂)へ行ってきました。 草間彌生「わが永遠の魂」展を観るためです。(投稿日:2017年3月14日) 目的 長女は絵を描くことが好きで、家では没頭している。 でも、小学 ...
-
-
子どもの胸にしこり!?7歳女児、経過観察中。
ある日の朝。 7歳長女が、突然「胸が痛い」と言いまして。 見ると、右胸の乳輪が全体的に膨れていました。 乳輪の色は変化なし。 触ると、コリコリとしていて固い。 押すと「痛い!」と嫌がるので、じっくり触 ...
-
-
習慣になるまでが苦しい?ジム通い1ヶ月目の結果
先日、体を引き締めるためにジムへ通うことになった顛末とジム通いに必要な持ち物を書きました。 関連ブログで夫婦間危機になりかけ、ジム通い開始。必要な持ち物リストなど。 今回は、最初の1ヶ月の記録と結果で ...
-
-
鼻炎な主人がプロポリスを飲みメリットに驚いた!アトケアプロの口コミ。
花粉症のつらい時期になりましたね。 主人が鼻炎+蓄膿+花粉症のトリプル体質で、風邪をひいた時や花粉飛散の時期は辛そうにしていました。 日常的に鼻炎なので耳鼻科へは定期的に通っていました。 アレルギーが ...
-
-
ブログで夫婦間危機になりかけ、ジム通い開始。必要な持ち物リストなど。
女30代、十数年ぶりにジムへ通い始めました。 1ヶ月経ったので、その結果や効果の記録をつけたいと思いました。 当記事では、ジムに通うことになったきっかけと、ジム通いに必要な持ち物リスト、最初に揃えたグ ...
-
-
子どもの「絵の具やりたい」にはダイソーの固形絵の具がお手軽だった
子どもってお絵かき大好きですよね。 色鉛筆やクーピー、クレヨンで書いてくれるときは、大歓迎なんだけど、「絵の具したい」と言われたら…。 正直言って、「よっしゃ、任せとき!」っていう気持ちより、「面倒く ...
-
-
キッズ携帯購入したので機能を写真付きでまとめました。
小学1年生の長女に、キッズ携帯を持たせました。 購入後の便利さに、大変満足しています。 当記事は、前回記事の続きです。 前編小学校低学年にキッズ携帯。かかった費用と良かった点を書きました。 当記事では ...
-
-
小学校低学年にキッズ携帯。かかった費用と良かった点は?
キッズ携帯っていつから持つのかな?1年生では早いかな?と思っていたけど、買って本当によかったです。 便利、安全、安心と、良いことしかない! 料金も、思ってたよりとても安くて、ビックリした。 キッズ携帯 ...
-
-
小学生の不登校1「混乱期」心身症の時期。娘は頭痛と無気力に。
長女(小学1年生)の不登校がどのように回復したかをまとめるシリーズです。 「序章」小学1年生の不登校が回復に至るまで 「その1」当記事です。 「その2」小学生の不登校2「他罰期」と「内面成長期」じっく ...