むちブロ

家族レジャー、幼児教育など、生活で感じた「良かった・楽しかった・タメになった」をあなたにシェアするブログ

ドラゼミ1年半やった結果

小学生

ドラゼミを1年半続けた感想と結果、おすすめしたいご家庭についても

投稿日:

長女が小学1年生4月から1年半続けている小学館の「ドラゼミ」についてまとめます。

スポンサーリンク
(投稿日:2017年9月15日)

ドラゼミ概要

この記事から読み始めた方へ、ドラゼミの特徴を箇条書きにしますと…

  • 紙テキストの教材
  • オリジナルカリキュラム
  • 添削問題あり
  • 国語・算数の2教科
    (理社英は1年に1冊)
  • 計算プリント・作文力に注力している
  • 会員サイトが充実している

タブレット等の電子媒体を使いません。
紙のテキストに書き込んで学習します。
(別途映像配信あり:有料)

学習内容はオリジナルカリキュラムなので、漢字の習い順や算数の単元の順が違う場合があります。
難易度は、学校の学習より難しく感じます

添削問題は、紙の問題を解きますが、返却時はデジタルで採点されたものが届きます。

3年生以上の理社(英)は、入会時あるいは4月進級時のみの教材です。

学びと遊びが充実している会員サイトの詳細は以下の記事で♪

ドラゼミ添削デジタル
ドラゼミの添削がデジタル化!会員サイトの図鑑や辞典が「調べ学習」に役立つ!

小2の長女が続けているドラゼミの一部が、2017年4月から大幅リニューアルしました。 今までは、全て紙ベースの教材(オプションで動画講座あり)・会員専用サイトは特に活用できた記憶がありませんでした…が ...

続きを見る

1年半の感想と結果

続けて良かった

ドラえもんのキャラが載っているテキストや、毎月届く会員冊子のドラえもん漫画に惹かれ(長女、マンガ初体験!)、算数の図形パズルが面白いから「やりたい」と言い、1年生の4月号から始めた長女。

ドラゼミの難易度は、中学受験向け家庭用教材(四谷大塚のリトルくらぶ、SAPIXのピグマキッズくらぶ等)を除いた中で、難しい方だと思います。

その理由は、進度が早く感じること、読解問題の出現が他社より早いこと、図形パズルや一筆書きなど大人でもじっくり考えないと解けない問題があること、などです。
詳細記事

入学前は、解けない問題が出るとイライラしていた長女ですが、
(入学前の様子↓)

勉強にイライラする子どもの裏で、自尊心が傷ついていることを理解しよう。

長女の家庭学習の安定具合は、眠気と気分に左右される。 解答につまづいた時や、答え合わせをして間違っていた問題の見直し時に、眠かったり、集中できていないと『わーーーーーっ』となる時が多い。 そんな時の子 ...

続きを見る

入学後はドラゼミの難しい問題で鍛えられたのか、イライラせず、粘り強く取り組む力がつきました。

まぁ、勉強がめんどくさかったり、ヒントをもらえないと解けない問題に出会った時は、
「ドラゼミ辞めたいな~」
と愚痴る時があるけれど、長女は会員用冊子のドラえもんの漫画を毎月楽しみにしているので、本格的な継続の危機にまで至っていません。

それから、
ドラゼミの算数には、毎日取り組む「徹底反復 計算プリント」があり、タイムアタックに取り組みます。

目標タイムが設定されており、タイムが早くなった時や、クリアした時に、達成感を得てとても嬉しそうです。

そんな顔を見ていると、こちらまでホクホクしてきます。

子どもと一緒に喜びを分かち合えるのは、家庭学習の醍醐味です。

気になる点

他社と比べて感じるのは、解き方を考える箇所や解説の量が少ないこと。

お手本部分は例題一つだけなのに、発展した内容の問題がいきなり出る時があるので、「例題一つで理解⇒発展まで解ける子」には不都合ないでしょうが、我が家の長女はそうではないので、毎回四苦八苦しています。

そんな時は大人の手助けが必要になるので、一人だけで家庭学習を終わらせることが出来ない。

お子さんの一人時間にドラゼミを充てようと思われているご家庭は、要注意です。

でも、解決策はあります!!

テキストの全問のサポート、講義映像を「テレビドラゼミ」で視聴することができるので、テレビドラゼミをオプション受講すれば問題なさそうです。

  • 問題を解く前の「基礎の学びの映像」、問題を解いた後の「解説映像」で理解を深める
  • 講師陣は関西では有名な進学塾「浜学園」の先生達
詳細はドラゼミへ(公式サイト)

我が家は、今のところ、長女が分からない時に大人がすぐ見ることができるので、テレビドラゼミを取ってないけど、そのうち必要になりそう。

  • 子ども一人で取り組ませたい
  • 学習の理解度を上げたい

こんな時には、テレビドラゼミがあった方がよいと思う。
我が家も視聴することになったら、記事を書きます。

ドラゼミとマッチするご家庭

ドラえもんが好き

毎月の会員用冊子には漫画1話と、漫画に出てくるテーマを扱った学術的な読み物(子供向け)が読める。
長女は、この冊子が大好きで、「渋滞したら車の中で読む」と言って持ち歩いている。

学校の勉強の先取りをしたい

漢字・計算は早く進みます。
でも、次の学年の内容は出ないので、少しの先取りに興味があるご家庭に向いている。

図形や作文にも取り組ませたい

毎月のテキストに図形パズル問題が出る。

作文については、毎月、自由記述の問題が国語テキストにある。
毎夏、作文コンクールが開催される。

学校より難しい問題に取り組ませたい

うちの長女は不登校気味で、ほぼ毎日付き添って学校へ行っています。
私はそこで授業の進度や内容など見ることができるのですが、明らかにドラゼミの内容の方が難しいです。

陰山英男先生の百ます計算に興味がある

ドラゼミ総監修者である陰山英男先生の提唱する百ます計算に、毎月取り組める。
計算だけでなく、単位の換算など様々なタイムアタックに挑戦できる。
詳細記事

一人で机に向かって勉強してほしい

テレビドラゼミを受講した場合、全ての問題の講義が視聴できるので、自主勉強に取り組むことが可能。
(テレビを受講せずとも、取り組むことは可能。あくまでもテレビはオプション)

まとめ

ドラゼミを1年半続けた長女は…

  • 難しい問題にも粘り強く取り組む力がついた。
  • 達成感を得て、すがすがしい表情を見せる。
Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2017
スポンサーリンク
スポンサーリンク

-小学生
-,

Copyright© むちブロ , 2024 AllRights Reserved.